今日で2学期が終わりました。
2学期は運動会や音楽発表会、遠足や社会見学、修学旅行などたくさんの行事がありました。
子どもたちはどの場面でも自分の力を発揮し、楽しみながら頑張ってくれました。
明日から冬休みが始まります。
クリスマスやお正月など楽しいことがたくさんある冬休みですが、くれぐれも事故や怪我のないように元気に過ごしてほしいと思います。
よいお年をお迎えください。
今日で2学期が終わりました。
2学期は運動会や音楽発表会、遠足や社会見学、修学旅行などたくさんの行事がありました。
子どもたちはどの場面でも自分の力を発揮し、楽しみながら頑張ってくれました。
明日から冬休みが始まります。
クリスマスやお正月など楽しいことがたくさんある冬休みですが、くれぐれも事故や怪我のないように元気に過ごしてほしいと思います。
よいお年をお迎えください。
2年生のみんなが手作りのおもちゃで1年生のお友だちを楽しませる「おもちゃランド」を開催しました。2年生は作成したおもちゃの遊び方を丁寧に説明していました。2年生がぐっと大きくなったように感じる場面でした。
今日は保護者の方を対象とした給食試食会がありました。給食センターから川端所長さん、栄養教諭 坂東さんにも参加していただきました。子どもたちが食べている給食がどのようなものであるのか、町で実施している食育について、栄養教諭から説明がありました。和やかな雰囲気の中、給食を食していただきました。参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
アスリート全国学校派遣プロジェクトに応募しました。競技は選べないのですが、元プロ選手を派遣してくれる事業です。今回は、元プロバスケットボール選手の小池真理子さんが来校してくれました。自身の競技生活や学校での部活動の話も織り交ぜて、しっかりと体を動かすメニューも取り入れてくださいました。子どもたちにとっても有意義な時間になったと思います。
平群8020はは歯の会、歯科衛生士の方に来校いただきました。
平群8020はは歯の会の方からは歯磨きの劇と紙芝居を見せていただき、楽しみながら歯磨きの大切さを学ぶことができました。
歯科衛生士さんからは、6歳臼歯はむし歯になりやすいことや、お家の人からの仕上げ磨きの大切さを教えていただきました。
「折り鶴集会」が行われました。縦割りグループに分かれてみんなで折りました。今月末に修学旅行に持って行くための『千羽鶴』を作るためにみんなに協力してもらいました。6年生からはなぜ、千羽鶴なのかということや修学旅行では『平和について』学んでくるということの話があり、みんな積極的に協力してくれました。
校内音楽会、土曜参観に向けて体育館での練習がはじまりました。コツコツと練習している姿を見てきました。5年生は、11月14日に斑鳩ホールで行われる郡の音楽会にも参加します。後2週間、精一杯がんばりましょう。