更新情報

5月24日 和太鼓の観劇 更新しました。
5月12日 1年生を迎える会 更新しました。
5月11日 避難訓練(火災) 更新しました。
4月9日 入学式 更新しました。
4月6日 着任式・始業式 更新しました。
3月24日 修了式・離任式 更新しました。
3月19日 卒業証書授与式 更新しました。
2月24日 6年生を送る会 更新しました。
2月18日 なわとびチャレンジ 更新しました。
2月10日 4年生委員会見学 更新しました。
2月3日  図書室イベント 更新しました。


5月30日 文化鑑賞会

 

今年度は、劇団影法師のみなさんに来ていただき

「もったいないミュージカル」を観ました。


「もったいない」の意味を考え、実践していくことをテーマとした、

演劇やダンス、歌と多彩なパフォーマンスで迫力のある舞台でした。



地球の未来を考えるため、世界の代表メンバーが宇宙船に乗り込みます。

宇宙船が故障してしまい不時着した星は、ゴミやガラクタが散乱し、

人間以外の生きものが支配する惑星でした。

メンバーはさまざまな体験をしながら、地球の未来について

考えるというお話で、モノの大切さを考える良い機会となりました。



5月21日 交通安全教室

西和警察署の方に来て頂き、1年生と4年生対象に交通安全教室を行いました。

子どもたちが安全に過ごせるよう、交通ルールについて教えて頂きました。





1年生には信号の色や種類についてクイズ形式で説明して頂いたり、横断歩道の渡り方を教えて頂いたりしました。




4年生には自転車に乗るときのルールや注意点についてパネルを使って分かりやすく説明して
頂いたり、横断歩道の渡り方も一人一人確認して頂いたりしました。

今日学んだことを心にとめて、これからも事故や怪我なく過ごしてほしいと思います。

5月2日 一年生を迎える会

 

新しく入学した1年生を2〜6年生で盛大に迎えました。

今年度は、全校を約半分に分けて体育館で行いました。


6年生が教室まで迎えに来てくれ、一緒に入場しました。


一年生が一人一人自己紹介した後、
ビンゴゲームやクイズをしました。


最後に、全校(その時間に参加していた学年)でジャンケンをしました。
2年生以上の学年はできる限り王冠をかぶっている
1年生を探してジャンケンをしてくれていました。

1年生は、どのゲームもとても楽しそうに参加していました。






4月13日 全校朝会

 

今年度初めての全校朝会を体育館で行いました。

体育館に全校児童が集まっての朝会は

約3年ぶりでした。

北っ子運営委員会の子が司会をしてくれました。


今日は1年生が「ドキドキドン!1年生」を披露しました。

大きな声で元気に歌えました。


4月11日 2023年度入学式

 2023 年度入学式が行われました。

51名の1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

今年度もコロナウイルス感染拡大防止のため

新入生と保護者の方々、教職員での入学式になりました。





1年生入場後、担任紹介、1年生の氏名点呼がありました。

しっかりと起立したり、元気に「はい!」と返事をしたりすることができました。

みんなで歌った「ドキドキドン1年生」は明るい声で歌っていました。




1年生の元気あふれる入学式でした。

これから一緒に楽しい小学校生活を送りましょう!

4月6日 着任式・始業式

 

いよいよ新学期が始まりました。

今年度は、新型コロナ感染拡大防止のため

前後間の距離を保ちながら体育館で行いました。


まず着任式です。

今年度は、5名の先生が着任されました。


その後、始業式を行いました。

校長先生から「新学期が始まりどきどきすると思いますが

みんなで頑張りましょう。」とお話がありました。


新学年でも目標をもち頑張ってほしいと思います。


今年度もよろしくお願いいたします。

3月24日 2022年度修了式

 


2022年度修了式を行いました。

今年度も校長室からリモートで行われました。


5年生から順番に各学級代表の児童が

修了証を受け取りました。

どの子も1年間よく頑張りました。


次に、校長先生から「この1年間で自分ができるようになったことを

考えてみましょう。」とお話がありました。

子ども達は、それぞれ一年間を振り返っている様子が見られました。


その後、生徒指導の先生から

「春休みも交通事故に気をつけて過ごしましょう。」

とお話がありました。


修了式後、離任式がありました。

今年度は、5名の先生方が平群北小学校を

離れられます。寂しい気持ちはありますが、

新たな場所でのご活躍を願っています。


今年度のホームページの更新は

これで最後になります。


1年間ありがとうございました。