西和警察署の方に来ていただき不審者が侵入した時の対処法やさすまたの使い方、護身術を教えていただきました。今後も警察や教育委員会と連携し、不審者対策を強化してまいります。
1学期終業式
1学期終業式が行われました。
校長先生の話をしっかり聞き大きな声で校歌を歌っていました。
生徒指導の先生から「命」を守るために「火」「水」「車」「人」に気をつけましょうという話もしました。
まだまだ暑い日が続きます。安全に気をつけて楽しく充実した夏休みをお過ごしください。
保護者の皆様、1学期間ご協力ありがとうございました。
暑い日が続いています。
近年にない短い梅雨があけて、毎日暑い日が続いています。熱中症にならないように、子どもたちには給水などの声掛けをしています。下校途中のゲリラ雷雨も心配しているところです。ピンポイントの気象情報も確認しながら対応していきます。夏を待っていた花たちはスクスクと育ってきています。
文化鑑賞会
今年度の文化鑑賞会は「民族芸能アンサンブル若駒」さんに来ていただき、『狂言』を見せていただきました。「柿とやまぶし」「二人ばかま」の2つのお話をしていただきました。途中ですり足を教えていただき、子どもたちは楽しそうに真似をしていました。
笑いあり、拍手ありの楽しい観劇となりました。
とても貴重な時間となり、子どもたちはとてもうれしそうでした。
アウトリーチコンサートがありました。
本日は3名のプロの方がピアノ、ヴァイオリン、チェロで様々な音楽を演奏してくださいました。
「天国と地獄」「シンコペイテッド・クロック」「春」「ガヴォット」「白鳥」「子犬のワルツ」「プリンク、プレンク、プランク」「クシコスポスト」「浜辺の歌・7つの子・ふるさとのメドレー」「小さな世界」「サウンドミュージックメドレー」「情熱大陸」の12曲を演奏してもらいました。
知っている曲が多く、ヴァイオリンの弾き方を真似したりリズムに合わせて体を揺らしたり!クラシック音楽を楽しんでいました。普段聴くことのできないヴァイオリンやチェロの音を聞くことができ良い時間になりました。
登録:
投稿 (Atom)