今日から教育実習生が来ました。

 本校を卒業した大学3回生が教育実習生として帰って来てくれました。子どもたちとたくさん触れ合って、教員への第一歩にしてほしいと思います。運動会の練習にも一緒に参加しています。





彼岸花が咲きました。

 今年の彼岸花の開花が例年よりも遅いなあと思っていました。暑さの影響があったのでしょうか。4年生の国語で「ごんぎつね」を学習しています。彼岸花が咲く道を通る葬列を見て、ごんの気持ちに変化が起きるのを思い出しました。





今日は委員会活動です。

 うさぎのオレオが夏に亡くなりました。7歳でした。もう少し長生きしてほしかったですが(うさぎの寿命は5歳から10歳だそうです。)今日新しい友だちが来てくれました。飼育委員会で名前を考えてくれています。





朝の時間は、2学期最初の北っこタイムでした。

 縦割りグループで、ハンカチ落としやトランプ、フルーツバスケット、クイズ大会などをして楽しみました。







風が気持ちいいです。

 中休みには、運動場でたくさんの子どもたちが遊んでいました。ビオトープの睡蓮、ガマノホが今年も秋の訪れを教えてくれています。稲刈も終わりましたが、夏休み中にかなりスズメに食べられてしまいました。来年は、スズメから稲穂を守る作戦を考えないといけません。





今週から運動会の練習がはじまりました。

 秋の訪れを感じられるようになってきました。今週は体育館を中心に練習を始めています。熱中症指数をしっかり確認しながら進めたいと思います。