交通安全教室(1、4年生)

 西和警察署の方より横断歩道、踏切の渡り方や自転車の正しい乗り方について教えていただきました。


避難訓練(火災)を行いました。

 2時間目の途中に図工室から出火したと想定して避難訓練を行いました。おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)の指導と煙をすわないために、必ずハンカチなどで口と鼻をおさせて、慌てずに行動することを中心に行いました。



5年生 野外活動(出発式)

 待ちに待った野外活動です。今日から2日間自然豊かな野外活動センターで協力しながら過ごします。朝からお弁当、お見送り等ありがとうございました。



クラブ活動がはじまりました。

 今年度は、家庭、遊び、折り紙写真、消しゴムはんこ、美術イラスト、パソコンタブレット、バトミントン、なわとび、屋外スポーツクラブがあります。どのクラブも工夫して、楽しんでくださいね。






今日は生駒郡の教職員の研修会のため全校14時50分の下校になります。

 毎日のお世話のおかげで、すくすく育っています。





学年ごとに遠足に出かけています。

 雨も朝方には上がり、中休みから運動場ででも遊べるようになりました。先週木曜日の6年生から順番に遠足に出かけています。遠足の日は、晴れて欲しいのですが…お弁当の準備等お世話をおかけしますが、よろしくお願いします。

2年生が夏野菜を植えました。

 ミニトマト、オクラ、ピーマン、シシトウの中から自分で一つ決めて植えました。1年生のときに朝顔、チューリップを育てた植木鉢を使っています。美味しい夏野菜ができるよう、お世話をしっかりしよう。