6月4日(火) 全校朝会

6月の全校朝会がありました。
校長先生からは、あいさつのお話がありました。


今の北小全体のあいさつの点数は70点!
誰もが気持ちよくあいさつできるようになりたいですね。
100点を目指しましょう!

6月から新しい先生が
北小で勤務されることになりました。


これからよろしくお願いします。

また、6月3日から二人の教育実習生が
先生の勉強のために来ています。
一人は2週間、もう一人は4週間と期間はそれぞれですが、
授業時間だけでなく休み時間もたくさん児童と関わってくれています。


短い間ですが、よろしくお願いします。



5月31日(金) 交通安全教室(1・4年)


西和警察の方に来ていただき、
交通安全指導をしていただきました。

1年生は、
止まれの標識・信号・踏切での歩き方を学習しました。


お話を聞いてから、いざ実践です!


右見て、左見て・・・


二人ペアになって、安全確認をしっかり行いながら歩きました。

4年生は、自転車の乗り方と交通ルールについて学習しました。


○×クイズで正しい自転車の乗り方を考えます。
そして、いざ実践!


踏切では、一度自転車を降りて安全確認。
耳をすませて、音も聞きます。


みんなとても慎重でしたね。

今日学んだことは実生活に生かして、
事故のないよう安全に過ごしていきましょう。


5月14日(火) 全校朝会


校長先生から、
「わたしのせいじゃない」という絵本についての
お話がありました。


1人の男の子が泣いているのを見て、
周りのみんなが「わたしのせいじゃない…」と
言い訳をしてしまう。
そんな内容の絵本です。

みんな静かに話を聞いて、
絵本ついて、友だちへの関わり方について
考えている様子でした。


続いて、4月に町で行われたドッジビー大会で
優勝した6年生の表彰がありました。
おめでとうございます!

あいさつや学校のルールについての
お話もありました。

あ 相手の目を見て
い いい声で   
さ さきに    
つ 続けて毎日  
を合言葉に、毎日気持ちよくあいさつができるといいですね。

また、廊下を走ってしまったときは、
「巻き戻し」
をしてもう一度歩きなおすことも教えてもらいました。
写真は「巻き戻し」をしている様子です。


みんなで声をかけあいながら、
安心安全に学校生活を過ごしていきましょう!


5月13日(月) 文化鑑賞会

今年度の文化鑑賞会は、人間影絵。
劇団影法師さんの公演 BIG TREEでした。


身体一つでいろいろなものを表現される姿に
会場全体が引き込まれていました。



公演の後には、子どもたちも影絵体験!
劇団の方に教えていただきながら
いろいろな形に挑戦しました!



とても貴重な経験をさせていただきました。
公演していただいた劇団影法師の方々
ありがとうございました。

5月8日(水) 緊急下校訓練


5時間目に緊急下校訓練が行われました。
警報などが発表されたときに、
落ち着いて安全に下校をするための練習です。

体育館に置いてある地区名カードを見ながら、
自分の登校班の場所に集合します。


訓練が初めての1年生は、
登校班の班長が教室まで迎えに行ってくれました。


先生のお話をしっかりと聞き、
最後はみんな無事に下校することができました。


4月19日(金) 1年生を迎える会

新しく入学した1年生を2~6年生で盛大に迎えました。

1年生は6年生と手をつないで入場したあと、
「ドキドキドン一年生」を
元気いっぱいに披露してくれました。

次に、北っ子運営委員会からの出し物です。
一つ目の出し物は、「学校のルールクイズ」です。


2~6年生はもちろん、
1年生も正解の番号を選ぶことができていました。

二つ目の出し物は、「じゃんけん列車」です。


1~6年生でグループを作り
1年生を先頭にして、いよいよ発車です。




1年生がじゃんけんに勝つと大盛り上がり!

最後はみんなで1つの列車となり、
先頭の1年生にはヒーローインタビューも行われました。








4月11日 入学式

新しく入学する1年生が元気よく登校してくれました。
改めまして、1年生のみなさん入学おめでとうございます。


靴箱から6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが
教室まで連れて行ってくれました。

いよいよ、入学式です。
拍手とともに1年生が入場します。


氏名点呼では、とても大きな声で
返事をすることができていました。

2年生、6年生から「さんぽ」の歌とリコーダー演奏で、
1年生の入学をお祝いしてくれました。
最後にみんなで「ドキドキドン1年生」を歌いました。


1年生の元気があふれる入学式でした。
これから一緒に楽しい小学校生活を過ごしていきましょうね。