4月19日(金) 1年生を迎える会

新しく入学した1年生を2~6年生で盛大に迎えました。

1年生は6年生と手をつないで入場したあと、
「ドキドキドン一年生」を
元気いっぱいに披露してくれました。

次に、北っ子運営委員会からの出し物です。
一つ目の出し物は、「学校のルールクイズ」です。


2~6年生はもちろん、
1年生も正解の番号を選ぶことができていました。

二つ目の出し物は、「じゃんけん列車」です。


1~6年生でグループを作り
1年生を先頭にして、いよいよ発車です。




1年生がじゃんけんに勝つと大盛り上がり!

最後はみんなで1つの列車となり、
先頭の1年生にはヒーローインタビューも行われました。








4月11日 入学式

新しく入学する1年生が元気よく登校してくれました。
改めまして、1年生のみなさん入学おめでとうございます。


靴箱から6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが
教室まで連れて行ってくれました。

いよいよ、入学式です。
拍手とともに1年生が入場します。


氏名点呼では、とても大きな声で
返事をすることができていました。

2年生、6年生から「さんぽ」の歌とリコーダー演奏で、
1年生の入学をお祝いしてくれました。
最後にみんなで「ドキドキドン1年生」を歌いました。


1年生の元気があふれる入学式でした。
これから一緒に楽しい小学校生活を過ごしていきましょうね。

4月8日(月) 離着任式・1学期始業式

いよいよ新学期が始まりました。
まずは、離任式です。
今年度平群北小学校を離れられる先生方から
別れのあいさつです。



全校児童で花道を作り、お見送りです。




お体に気をつけて頑張ってください!


見送りの後は、着任式。
山田先生、奥畑先生、高原先生、矢野先生
4名の先生が新たに
平群北小学校で勤務されます。


いろいろな楽しい話で子どもたちを
盛り上げてくださいました!
これからよろしくお願いします。


最後は、1学期始業式。
校長先生からは、「一期一会」について
お話していただきました。
出会いと別れの季節。
新たな出会いを大切に会いたいですね。



今年度もよろしくお願いします。





平成30年度 修了式

平成30年度修了式が行われました。
6年生の姿のない式は、少し寂しい感じがしました。

5年生から順番に修了証を受け取ります。


5年1組


5年2組


4年1組


4年2組


3年1組


3年2組


2年1組


2年2組


1年1組


1年2組


各クラスの代表が修了証を受け取りました。
1年間よく頑張りました!



校長先生からは1年間全校朝会で
お話していただいたことの
振り返りをしていただきました。


生徒指導の松田先生からは
長期休みに入る前の守るべきことについて
改めてお話していただきました。


明日から16日間、春休みに入ります。
ゆっくり過ごしてまた元気な顔を
4月に見せてくださいね!

今年度のホームページの更新は
これで最後になります。

1年間ありがとうございました。





3月19日(火)卒業式

2018年度卒業証書授与式が行われました。
53名の卒業生の晴れの舞台です。


6年生が舞台から入場し、式が始まりました。
堂々と胸を張った入場でした。


メインの卒業証書授与。
姿勢の良さや返事の大きさなど、
気持ちを込めて挑んでいることが伝わってきました。
自信に満ちた6年生の姿に
会場が引き込まれていました。


校長先生からは、「感じ取る力・行動する力」を
大切にしてください。
というお話をいただきました。
真剣なまなざしで聞いていました。



別れの言葉。
これまで過ごしてきた学校生活を振り返り
保護者の方・地域の方・先生方に
感謝の気持ちを伝えてくれました。
在校生も素晴らしい声で応えてくれました。


最後の学活。
それぞれのクラスで
思い思いの時間を過ごしました



担任の先生からの最後の言葉。
涙を流す姿も見られました。


6年1組


6年2組





本日巣立っていった53名の卒業生。
本当におめでとうございます。
職員一同活躍を心から
願っております。


3月5日(火)全校朝会

今年度最後の全校朝会がありました。


校長先生からは、ボランティアさんについてのお話がありました。


登下校の安全を守ってくださる
見守りボランティアさん
敷地の草刈りをしていただいている
環境ボランティアさん
ミシンのサポートや学習支援をしていただいた
学習ボランティアさん
図書館をきれいにしていただく
図書ボランティアさん

わたしたちの学校生活を支えていただいている
ボランティアのみなさん
本当にありがとうございます。



図書館を使って調べる学習コンクールや書初め大会など
たくさんの表彰がありました。
みなさん、おめでとうございます!


生徒指導の松田先生からは
2つのポイントで1年を締めくくろう!
ということで今年、取り組んだことの
振り返りをしていただきました。



1.廊下は右側を歩こう
2.あいさつは、さ、め、お、え
みなさん守れましたか?
残り少ない3学期を安全に過ごしましょう。


2月27日(水) 6年生を送る会

1.2時間目に6年生を送る会が行われました。
今年度縦割り班で行う最後の活動です。

主役の6年生の入場。
1年生が6年生と一緒に手をつないで入場しました。




まずは4年生からの
6年生の思い出をプレイバック!ABCクイズ。
過去に6年生を担任していただいた先生方に
問題を考えていただきました。



各班の6年生が中心となって
昔のことを思い出しながら考えていきました。
小学校生活の楽しい振り返りの時間となりました!


次は5年生からの、Yes/Noゲーム。
班のみんなでYes/Noで答えられる質問をし
6年生の考えているものを当てるゲームです!


1~5年生で班の6年生を質問攻め!
いろんな話のできる楽しいゲームでした。


続いてはお待ちかねのサイン会!
毎年下級生の子たちは楽しみにしています。
たくさんサインをもらうことはできたかな?



そして3年生から金メダルのプレゼント。
メダルは図工の時間に作りました!
裏には、自分の縦割り班の集合写真が貼ってあります。
大切にしてくださいね!



楽しかった送る会もあっという間。
退場は、2年生が作る花道を通って
1年生と一緒に退場します。



全校生徒で作り上げた6年生を送る会。
6年生への感謝の気持ちが伝わった会になりました。