3月23日 修了式が行われました

6年生が先日卒業して少し寂しい中
3学期の修了式が行われました。

まずは5年生から通知表を受け取ります

1年生の子どもたちもしっかり返事をして
校長先生から受け取りました。

校長からは1年間のふりかえりとして
毎月の全校朝会で話した紹介されました。

 そして今年度で転勤になる竹内先生から最後の
挨拶です。
平群北小学校に7年間で勤めて頂きました。

最後に5年生から花束が贈られました。
「新しい学校でも頑張ってください」と
嬉しい言葉も添えていました。

明日から13日間の春休みです。
この期間を有意義に使ってください。

これで今年度のホームページは終了です。
ありがとうございました。

3月20日 卒業式が行われました

前日、6年生がたくさん欠席で心配していましたが
なんとか復帰してくれました。

式前の様子です。

4年生の子どもたちが6年生の教室へ行って
お祝いの胸花をつけてくれました。


6年生が舞台から入場です


そしてメインの卒業式授与です。
どの子どもたちもしっかり前を向いて
受け取っていました。


最後の学活
先生の最後の言葉に涙する姿も
見られました。

6年1組
6年2組

卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。
中学校に行っても、新しいことにどんどん
チャレンジしていってください。平群北小学校の教職員一同、
皆さんを応援しています。

3月5日(月) 全校朝会が行われました


2月の全校朝会は無くなったため
久しぶりの全校朝会でした

 




校長先生からは北原白秋さんの
「ひとつのことば」のお話がありました
ことば、その一言で相手は楽しく笑ったり
心が痛んだり・・・
言葉は自分を心を表現します
ひとつひとつの言葉を大切にしていきたいですね

2月分の表彰もあったため
たくさんの児童に賞状が贈られました

いよいよ3月です
全校生徒で集まる機会もあとわずかと思うと
少し寂しい気持ちになります

2月28日 6年生を送る会が行われました

いつもは六年生に連れて行ってもらっている
1年生。今日は1年生が6年生を連れて
体育館へ向かいました

各学年の生徒たちが考えたゲームを
縦割り班で遊びました
4年生からはジェスチャー伝言ゲーム

5年生からはみんなでノリノリマット島

そして6年生のサイン会です
工夫が凝らされた素敵なサインたくさん
色紙に書かれていました

最後は3年生が作ってくれたメダルをぶら下げて
2年生の花道を通って退場です

卒業まであと2週間
最後まで楽しい1日1日を送ってください

1月19日(金)なわとびタイムがスタートしました

1月17日(水)になわとびタイム開始の予定が
雨やグラウンドの状態が悪く、
今週はできないかと危ぶまれましたが
今日は天気も状態も良く
無事開催することができました。

 高学年の生徒が跳ぶことが苦手な児童に優しく教えている
場面も見受けられました。


なわとびタイムは来週の金曜日(26日)まであります。
跳べた回数も大事ですが楽しんで参加できると
いいですね

1月9日(火) 始業式が行われました 

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。

17日間の短いようで長い冬休みが終わり、
始業式が行われました。

姿勢についてお話です。
姿勢が良いと何が良くなるかというと
集中力が上がります。
勉強やスポーツの場面で
大きな影響を与えるので
姿勢をよくして臨んでほしいですね。

校長先生の話があった後、子どもたちの
背筋がピンっとして、姿勢がきれいな状態で始業式を
終えることができました。
気持ちのいいスタートです。


12月22日(金) 終業式が行われました

運動会にはじまり、遠足や音楽会、北っ子駆け足
などなど色々な行事がたくさんあった
2学期も今日で終わりました。



終業式、校長先生からは冬至の日に食べると
良いとされる食材についてのお話がありました。
これらの食材の共通点に最後の言葉に「ん」が
ついています。
冬が本番になっていくので栄養のあるものを食べて
寒い季節に備えようという習慣です。

3学期始業式は1月9日です。
けがのないよう、そして栄養のある食べ物を
食べて風邪をひかないよう
楽しい年末年始をお過ごしください