1月19日(金)なわとびタイムがスタートしました

1月17日(水)になわとびタイム開始の予定が
雨やグラウンドの状態が悪く、
今週はできないかと危ぶまれましたが
今日は天気も状態も良く
無事開催することができました。

 高学年の生徒が跳ぶことが苦手な児童に優しく教えている
場面も見受けられました。


なわとびタイムは来週の金曜日(26日)まであります。
跳べた回数も大事ですが楽しんで参加できると
いいですね

1月9日(火) 始業式が行われました 

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。

17日間の短いようで長い冬休みが終わり、
始業式が行われました。

姿勢についてお話です。
姿勢が良いと何が良くなるかというと
集中力が上がります。
勉強やスポーツの場面で
大きな影響を与えるので
姿勢をよくして臨んでほしいですね。

校長先生の話があった後、子どもたちの
背筋がピンっとして、姿勢がきれいな状態で始業式を
終えることができました。
気持ちのいいスタートです。


12月22日(金) 終業式が行われました

運動会にはじまり、遠足や音楽会、北っ子駆け足
などなど色々な行事がたくさんあった
2学期も今日で終わりました。



終業式、校長先生からは冬至の日に食べると
良いとされる食材についてのお話がありました。
これらの食材の共通点に最後の言葉に「ん」が
ついています。
冬が本番になっていくので栄養のあるものを食べて
寒い季節に備えようという習慣です。

3学期始業式は1月9日です。
けがのないよう、そして栄養のある食べ物を
食べて風邪をひかないよう
楽しい年末年始をお過ごしください

11月30日(木) かけあし納会が行われました

曇り空で開催が危ぶまれましたが
雨が降らず、無事かけあし納会が行われました

2週間にわたって北っ子駆け足をしてきた成果を
存分に発揮してもらいました。

スタート!


折り返し


どの学年も最後まであきらめずに走りきりました。

11月10日(金) 校内音楽会がありました

 校内音楽会では、1年生から順番に発表していきました。

1年生 合奏「かえるの合唱」 歌「キラキラ キラキラ」
上手にけんばんハーモニカで演奏できていました。

2年生 音楽物語「スイミーとペンちゃん」
あたたかい雰囲気で歌うことができていました。

3年生 合唱「この木 なんの木」 リコーダー奏「うんめいだ!!」
リコーダーの音色がそろって、とてもきれいでしたね。

4年生 手拍子アンサンブル「パルマ!」 合唱「二分の一成人式」
手拍子で音楽を作ることができるなんてすごい!

5・6年生 合唱「ふるさと」
体育館に素晴らしい歌声が響きわたりました。

5年生 合奏「あいうえおんがく」
早いテンポの曲でしたが、心を一つに演奏できていましたね。

6年生 合奏「天国の島」
強弱のある曲で、最高学年の力強さを感じました。


どの学年もたくさん練習をしてきた成果が出ましたね。素晴らしい音楽会でした。

10月17日(火) 全校朝会がありました

運動会が終わってから初の全校朝会です。

校長先生の話です。
昨日で今年度100日目を迎えました。
今日で折り返しの日です。
「悪い心」に流されず、「良い組」で残りの
学校生活を送って欲しいですね。

先週の土曜日に行われた平群町内バトミントン大会の
表彰式がありました。
今回はなんと、6年生、5年生が共に優勝
を果たす快挙となりました。

今月の目標はチャイムを守ろうです。
3年生の皆さんに劇での発表がありました。

今週の金曜日、いよいよ6年生が修学旅行です。
学校のみんなで千羽鶴を折ろうという提案がありました。
完成が楽しみですね。

10月1日(土)秋季大運動会が開催されました

天候はさることながら気温にも恵まれて
この日を迎えることができました。
今年で平群北小学校は40周年になります。
その区切りに相応しい運動会になりました。
写真で様子をご覧ください。




低学年ダンス

 中学年 エイサー

高学年 組体操

全校ダンス



運動会の準備、片付けを手伝って下さった
保護者の皆様、ありがとうございました!