Welcome to HEGURIKITA Elementary School! ようこそ!平群北小学校ホームページへ
6月26日平群北小学校 開校40周年記念 集合写真、航空写真を撮りました
開校40周年を記念致しまして
6月26日に全校生徒集合写真、
27日に航空写真を撮りました。
全校集合写真を前からとった様子です。
航空写真の横からの様子。
今まさに上空で飛行機が飛んでいる写真です。
しかし上を見上げてしまうと綺麗な模様にならないので
みなさん前を向いてじっとしていました。
2枚とも正面の写真ではいまいち伝わりませんが
上から撮った写真はさぞ素晴らしいものに
なっていると思います。
出来上がりが楽しみですね。
2017年6月1日縦割り集会「1年生と遊ぼう」が行われました
今年度初めての縦割り班集会が行われました。
1年生の子どもたちから見たら初めてのお兄さんお姉さん。
自己紹介の時はドキドキして
表情が少し硬かった子もいました。
自己紹介の次は
「ぐちゃぐちゃたまご」という遊びをしました。
縄の間や下をくぐります。
続いては「貨物列車」
全校生徒で貨物列車をしたので
長蛇の列が出来上がりました。
縦割り班集会が終わるころには硬かった表情も
にっこりとした表情に変わっていました。
最後は6年生が1年生を連れて体育館を退場します。
2017年5月22日(月) 文化鑑賞会が行われました
今年度の文化鑑賞会は前年度より早く
五月に行われました。
「劇団如月舎」様をお招きして
ロボット貸します という劇を見せてくださいました。
子どもたちからは笑い声が上がったり
真剣な表情で劇に見入っている姿がみられました。
劇を見終わった後の休み時間に
子どもたちが役者の真似をして
劇をしているクラスもありました。
2017年5月16日(火) 全校朝会、避難訓練が行われました
今年度になって初めての全校朝会がありました。
まずは、校長先生のお話です。「アリとキリギリス」について
海外版、日本版、ディズニー版では
すべて結末が違うそうです。
その話を聞いて自分ならどうするか
考えて欲しい、というお話でした。
続いて6年生から、5月の生活目標です。
聞きなじみのある音楽に合わせて
「チャイムを守ろう」を発表していました。
そして赤十字運動の募金についてを北っ子運営から
お知らせがありました。
わずかなお金でも大きな支援になります。
続いては避難訓練
そして2時間目の途中に避難訓練の放送が入りました。
ハンカチを鼻にあってて落ち着いて運動場に
移動します。
運動場へ 移動の様子です。
すばやく運動場に集まることができました。
避難訓練は2学期にもあります。その時も
今日のように集まることができればいいですね。
2017年5月10日(水) 緊急下校訓練が行われました
緊急時を想定して緊急下校訓練が行われました
高学年が率先して中低学年の子どもたちを
班ごとに並べてくれました。
いつ、どんな時に起こるかわからない緊急時
今日の訓練のことをしっかり覚えておいてほしいですね。
2017年4月21日(金) 1年生をむかえる会
1年生を迎える会が体育館で行われました。
北っ子運営委員が中心となってプログラムを
進めてくれました。
6年生と1年生が手をつないで入場です。
まずは1年生から歌の発表です。
入学式でも歌った「ドキドキドン1年生」を
今度は全校生徒の前でお披露目です。
学校クイズ
学校の創立記念日や1年生の担任の先生が好きな食べ物など
私たち教師が聞いても答えに迷ってしまう
面白い問題を用意してくれました。
次に学校の決まりを劇での発表がありました。
廊下で走らないこと、図書室でのルールを
わかりやすく説明してくれました。
あっと言う間に終わりの時間が来てしまいました。
1年生からは「もっとクイズやりたかった」と
声があがり、楽しんで参加をしてくれた様子でした。
北っ子運営さん、楽しい企画ありがとうございました。
2017年4月11日(火)平成29年度 入学式が行われました。
教室の様子です。
初めての自分のクラスを見て、緊張して固まる子どもや
早速教室の中を探検する子どもがいました。
今年の新入生は60名の2クラスとなります。
担任の先生が名前を呼んで「はいっ」と
返事ができていました。
新入生に向けて2、6年生がさんぽ(歌とリコーダー)
でお祝いしてくれました。
1年生からは「ドキドキドン1年生」を
お兄さん、お姉さんの声に負けないぐらいの大きさで
歌えていました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)