2017年4月6日 (木) 平成29年度 始業式が行われました。
始業式に先立ち離任式が行われました。
今年度は6名の教職員が異動・退職となります。
今までお世話になった先生に子どもたちから
感謝の気持ちを込めて花束が送られました。
着任式、新しい先生の紹介です。
今年度は新しい5名の先生が平群北小学校に
転勤して来られました。
サッカーが大好きと話す先生や字を書くことが得意と話す
新しい先生の話を聞いて子どもたちから時折
「やったー」と喜ぶ声があがりました。
今年度は新しい5名の先生が平群北小学校に
転勤して来られました。
サッカーが大好きと話す先生や字を書くことが得意と話す
新しい先生の話を聞いて子どもたちから時折
「やったー」と喜ぶ声があがりました。
校長からは「北っ子あいさつ」のお話がありました。
普通の挨拶とは違い、「1自分から2相手の目を見て
3元気な声で」この3つを意識してあいさつをしてみよう
というお話でした。
2017年3月24日(金)平成28年度 修了式が行われました。
今年度最後の日となりました。
修了式です。
今年度最後に歌う校歌
体育館に響き渡ります。
クラスごとに修了証を渡されます。
これは5年生です。
おじぎの角度が美しい。さすが在校最高学年です。
校長からクラスの代表の児童に
修了証が渡されます。
校長からは1年間のふりかえりとして
毎月の全校朝会で話したテーマがプレートで紹介されました。
「ああ、あった。あった。そんな話」
なつかしく思い出したりしている児童もいたようです。
明日から12日間の春休みに入ります。
1年間のふりかえりとすぐそこまで来ている
新しい学年への準備をしていけるといいですね。
ホームページをご覧いただきありがとうございました。
今年度はこの記事にて終了とさせていただきます。
2017年2月28日(火)6年生を送る会が行われました。
入学式では手をつないで案内してもらった6年生を
今日は、1年生がエスコートします。
1年生はとてもはりきっていました。
4年生や5年生が企画してくれたゲームを
縦割り班でやりました。
王様じゃんけんに
ボール送りゲーム
恒例のサイン集めでは6年生がスターに
お世話になった6年生にサインをもらって大喜び。
業間休み、昼休みまでサインをもらいに行っていた子たちも
大勢いたようです。
3年生の子どもたちの進行で
縦割り班のメンバーの名前が書かれてある
金メダルをプレゼントしました。
最後に2年生の子どもたちがつくった花道をくぐって退場です。
みんな笑顔でちょっと照れくさそうでもありました。
卒業式まであと13日
最後までいい日を積み重ねていきたいものです。
2017年2月21日(火) 新入生半日体験入学がありました。
来年度入学予定の子どもたちの
半日体験入学が行われました。
1年生の子どもたちと新入生が手をつないて学校探検をしています。
いっしょにつくった手作りおもちゃでなかよく遊びます。
いっしょにジャンケン列車をしました。
どんどんつながっていきます。
最後は、1年生のアーチの中をくぐってさようなら。
なごりおしく手をふってお別れしていました。
1年生がちょっぴりお兄さん、お姉さんに見えた半日でした。
4月が待ち遠しいですね。
2017年1月23日(月) 全校朝会が行われました。
「左回り」でまわる人が多いらしい。
校長からの話は、人間の習性として左まわりで
走る、歩くという特徴があるらしいという話がありました。
実際に走ってもらうと何も言わなくても
見事に左まわりのお友達
避難するときもつい左回りに逃げることがあるらしい。
でも、正しい判断で右回りかいいのか左回りがいいのか
判断できるようにという話でした。
今月のめあては、
「あいさつをしよう」
5年生からめあてについての発表がありました。
あいさつで
お互い気持ちよく生活できるようにしましょう。
2017年1月20日(金)あいさつ運動で気持ちよく
北っ子運営委員会が中心となって行う今年3度目のあいさつ運動が
18日からはじまっています。
校門、昇降口、校舎内の階段、廊下など
いろんな場所に北っ子運営委員会の子どもたちがポスターを持ったり、
たすきをかけたしながら
「おはようございます」
と元気にあいさつして回っています。。
「あいさつ」は今年の年間通しての重点目標です。
地域の方々からの
「最近、あいさつよくなってきましたね。」の声も
いただいています。
引き続き、あいさつの輪を広げていきます。
登録:
投稿 (Atom)